3/26(水)とある医療系の特化サイトを作りたくなりました。
私の実績は別の医療系特化サイトで最高月21万円です。同じような戦略で1年以内に5万円を目指せるか試したくなったのでやってみます。
今回は3月始まりなので3/26~4/30までの記録です。
【1週目】月5万円稼ぐためのTO DO(3/27~3/31)
わかりやすく月曜始まりで1週間をカウントしたいので、木曜日から始めた1週目だけ4日間にやったことをまとめました。
(皆さんはカレンダーは日曜始まり派?月曜派?)
広告案件の確認

下記ASPの広告単価を確認します。大体5,000円~15,000円でした。
ドメインの購入
サイト名とドメイン名は、ChatGPTに「○(検査名)の特化サイト作ろうと思ってるんだけど、魅力的なサイト名とドメイン名を10個考えてー」とアイデアを出してもらいました。
既存サイトと被らないかチェックしてね。
実は、検査名-naviに最初しようと思ったけど、すでにあったので諦めました。
そして、「検査名-guide」に決定しました。

コノハウイングでサーバー契約はしていたので、3サイト目以降は1,408円/年で作れます。
コノハウイングは2サイト目までなら無料でドメインがつくれます。
WordPress導入
コノハウイングなら下記流れで簡単に設定できます。
ドメイン>[+ドメイン]クリック>新規ドメインを追加>ドメイン名を入力>無料独自SSL
を利用する>保存
サイト管理>サイト設定>+wordPress>新規
・サイト名など入力
SWELLインストール・初期設定
私が使っているプラグイン【無料】
- Akismet Anti-spam: Spam Protection
- BackWPup
- Broken Link Checker
- Contact Form 7
- Microsoft Clarity
- Pochipp
- Pochipp Assist
- Search Regex
- SEO SIMPLE PACK
- SlimStat Analytics
- Useful Blocks
- Website LLMs.txt(なかじさんのyoutube見て入れてみた)
- Wordfence Security
- XML Sitemap & Google News
私が使っているプラグイン【有料】
- Blog Floating Button
- Useful Blocks Pro-Addon
Canvaで自分で作りました。
メインビジュアル>
外観>カスタマイズ>基本カラー>A8D5BA(ミントグリーン)
健康的な緑色をテーマカラーにしました。
設定>パーマリンク>投稿名
- 1600*360で作成
- 外観>カスタマイズ>ヘッダー>ヘッダーロゴの設定>ロゴ画像の設定
- 外観>カスタマイズ>サイト基本情報>サイトアイコン
- 512*512で作成
固定ページの作成
体験談を募集(3/30)
クラウドワークスを通して、広告案件のある病院の体験談レビューを募集しました。
初日に3人集まったので依頼しました。
体験談を募集するときは、記事にコピペするだけでそのまま使えるように、あらかじめ記事のタイトルや見出し構成を考えておくと爆速で記事が書けるので時短したい人(むしろブロガー全員)におすすめです。
病院調査を依頼(3/31)
クラウドワークスを通して、広告案件あるなしに関わらず病院の公式サイトから病院情報をスプレッドシートにまとめる人を募集しました。
体験談1本目を記事公開(3/31)
体験談少し文章を修正するだけで、基本コピペでいいのですぐに最初の1記事が公開できました。
【2週目】月5万円稼ぐためのTO DO(4/1~4/6)
病院調査の補充
5人の応募がありましたが単価の関係で2人辞退されたので、病院調査は3人にお願いしています。
やめられないように残ってくれた3人の単価を少し上げました。
病院調査の転記依頼(4/1)
スプレッドシートにまとめた病院情報を、記事に転記します。
時間短縮のために、パターンで表を作成し、コピペだけで病院ごとの情報が見やすくなるように工夫しました。
病院の転記は1人にお願いしています。
図解の外注
以下の図解を外注しました。
- 都道府県別の料金比較
- 都道府県別のアイキャッチ
- 体験談のアイキャッチ
見やすい図は、読者の滞在時間をあげるので大切です。
最初の1つを作ってもらえばテンプレ化できるので費用効果も高いです。
体験談の記事
5記事公開
募集して1週間たつので続々と体験談が集まっていました。
コピペでいいので記事は猛スピードで公開していきます。
アイキャッチは外注まちだったので、記事だけ先に公開しました。
都道府県別の記事を公開
2都道府県の記事を公開できました。
カテゴリ分類
体験談と都道府県別の記事ができたのでカテゴリを2つ作りました。
2週目の振り返り
体験談と都道府県別の記事を半自動化できたのでだいぶ効率よく記事公開できました。
ただ、体験談の報酬を高く設定しすぎたのでここは少し調整しました。
【3週目】月5万円稼ぐためのTO DO(4/7~4/13)
1週間で8記事公開、無事爆速スピードを維持できています。
細かくやったことを紹介します。
都道府県別の記事を公開
4都道府県の記事を公開できました。
現在3人の病院調査担当者と、1人のワードプレス転記担当者がいます。
病院調査は1週間に最低1都道府県は調査してほしいと依頼してあるので、予定通りの公開スピードです。
コラム記事を公開
2記事公開しました。
また、医療職に記事執筆を新たに依頼しました。すると、1名検査について書いてくれるライターさんが見つかりました。4週目に公開できるように調整中です。
体験談の記事を公開
2記事公開しました。
カテゴリ分け
3週間の間に、都道府県6記事、コラム2記事、体験談6記事の計14記事公開できました。
記事がそろってきたので、都道府県、体験談、コラムの3種類にカテゴリ分けしました。
トップページを修正
カテゴリ分類ができたので、トップページを作成しました。
かんたんにトップページを修正できるのもSWELLのいいところです。
本当はデザイン力のある人に外注した方がいいのでしょうが、お財布事情で自分で作成しました。
デザインはCanvaProを使いました。
ランクトラッカーに登録
まだ順位はそれほどつかないですが、リライトのタイミングを見逃さないように早めに登録しました。
リライトは3ヵ月後(6,7月)を予定しています。
AI記事生成の案件をもらった
別の広告主から、AIで医療系の記事生成する案件をもらいました。
今まではChatGPT+専門家の監修でやっていたので、そのシステムでどれくらい効率化がUPするか楽しみです。
3週目の振り返り
体験談の報酬を下げたことでだいぶ財布的に、精神的にやさしくなりました。
都道府県の記事は、最初の方が首都圏で病院が多く調査時間に時間がかかります。そのため首都圏が終わった来週以降は調査スピードのUPが期待できます。
まだ案件申請が通らないのが悲しい…(少し不安)
また、別サイト(月6桁の医療系の特化サイト)で広告主から直接依頼がきて、今週は1記事対応したのも頑張りました。来週は追加で1記事書かなくてはいけず、なかなかこちらのサイトに集中できない…でも外注による半自動化により記事公開スピードは維持したい。
【4週目】月5万円稼ぐためのTO DO(4/14~4/20)
都道府県別の記事を公開
12記事公開(全19)
やっぱり、都道府県別の記事は時間が経つほどスピードが上がりますね。(最初は病院数の多い首都圏を中心に公開しているため)
体験談の記事の公開
- 1記事新規で公開
- 2記事リライト(体験談追加)
実は、体験談を募集時にすでに記事が上がっている病院の応募があったんです。
迷ったけど、体験談は多い方が嬉しいかなと思い採用しました。
コラム記事の公開
3週目で見つかった検査に強い医療職に依頼したコラム記事が完成し公開できました。(合計3記事)
この人にもう一記事お願いできたので、5月にはさらに1記事増えます。
【5週目】月5万円稼ぐためのTO DO(4/21~4/23)
4週目で終わろうかな…と思ったのですがやっぱり月毎に報告したほうがわかりやすいかなと思い、修正しました。
都道府県記事の公開
15記事都道府県の記事を公開したことで、都道府県記事をすべて公開できました🙌
予定より1ヵ月早く形になりました✨
まだ検索順位は上がっていないので、これからリライトや内部リンクを繋げて上位表示を目指します。
体験談の記事
1記事追加し、合計9記事になりました✨
月5万円稼ぐ! 1ヵ月間の振り返り
2025年3月26日に「新しく医療系の特化サイトやりたいな〜」と思ってから早1ヵ月(正確には25日)。
- 体験談:9記事
- 都道府県:19記事
- コラム:3記事
合計31記事を公開できました。
当初の予定では4月中に10記事を目標にしたのでスピード感に自分でも驚いています…
よかった点は、外注化と体験談が予想より多く集まったことです。
もちろんまだまだ課題もあります。
- 広告案件が一部しか承認されていない(メインで使っているASPは審査中)
- 内部リンクほぼなし
- 体験談の追加募集(2回目以降は集まりが悪くなる)
5月には一通りの記事ができるので、クラウドワークスでアンケート募集もやろうかなーと画策しています。
コメント